workingmomfriendsの日記

わーままの娘達への備忘録です。誰かのお役に立てばうれしいです

材料→レシピ2〜3個

娘たちへ、

 

・小松菜卵炒め

・豚卵小松菜炒め

・小松菜と人参のツナポン酢あえ

 

どれもよく作ったね。

 

料理ってね、「あらゆるレパートリー」を習得する必要はなくて、

「この材料をどうやって食べようか」に対して、2〜3種自分の好きなレシピがあれば、十分だから。

簡単なレシピね、これ重要😉

 

小松菜が、来た

パルシステムのおまかせ野菜セットとかね)

→どうやって食べよっかな〜

→上記3レシピあれば十分。

 

・小松菜卵炒め

1️⃣大きめの炒り卵作る。金属ボールにのけておく。

2️⃣小松菜、洗って切って、さっと炒める。

3️⃣卵戻し入れて、適当に味付け。

・あっさり砂糖醤油の日

・だし香るめんつゆごま油の日

・手抜きだ、焼肉のタレの日

・中華な気分だな、中華顆粒だし(±濃厚にしたければオイスターソースも)の日

  

 

 

・豚卵小松菜炒め

1️⃣炒り卵作る。のけておく。

2️⃣豚肉炒める。豚肉に濃い目に味が付いてた方が美味しいから、ここで焼肉のタレ投入。

(上記小松菜卵炒めと同様に、ここで別の味付けでもOKよ)

ヘルシーにしたければ、豚肉の脂身は取って↓↓参照。

肉の脂、チョキチョキ - workingmomfriendsの日記

3️⃣洗って切っておいた小松菜を上から投入。蓋をして小松菜に軽く火を通す

4️⃣炒り卵投入して、ひとまぜ

お弁当にも便利。 

 

 

・小松菜と人参のツナマヨポン酢あえ

1️⃣小松菜は、洗って切って、軽く茹でるか、スチーマー

2️⃣人参短冊切り、スチーマー

3️⃣ノンオイルツナ,マヨネーズ少し,ポン酢、あえる

 

↓ポン酢は直前の方が、小松菜のいろどりはいいかもね。ま、それもどっちでもOKよ。

 

あとは、「材料」を満遍なく食べる・食べさせることかな。

 

そういう意味で「旬の野菜が無理やり届く」パルシステム(orアイコープ)のお任せ野菜セットは、良かったよ。

 

届くから、調理せざるをえないしね。