workingmomfriendsの日記

わーままの娘達への備忘録です。誰かのお役に立てばうれしいです

麺類で済ませとこっか→栄養かんぺき麺類!

 

娘たちへ、

 

今日は帰りが遅くって、

かつ炊飯器セットしてなくて(=お米が炊けてなくて)

秋子ちゃんと2人の夕食はパスタにした。 

 

(長女春子、次女夏子、三女秋子にしたからね笑)

 

「仕方ない、パスタで済ますか」

じゃなくて

「うん、パスタだけど栄養かんぺき‼️」にする工夫。

 

具沢山パスタ(2人分)

1️⃣玉ねぎ一個くらい、薄切りにして炒める

2️⃣ピーマン薄切り、人参薄切り、ハム、ノンオイルツナ、ソーセージ、など、あるもの投入していためる。

今日はピーマン3個と、ノンオイルツナ2パック(=タンパク質12g/パック)投入した。

3️⃣今日は市販のトマトソース使った。炒めた物の上にトマトソース投入。

ケチャップとコンソメ+水でもOKよ

4️⃣パスタは、鍋で茹でてもいいし、百均のパスタゆで容器も便利よ(パスタ容器は、明日、書くわ)。

 

パスタの量を、2人分で150g(1.5人前)くらいに減らすかな(高タンパクパスタ詳細は明日、書くわ)

 

結局のところ、

・炭水化物(米orパスタorうどんor焼きそば)

・野菜

・タンパク質

をバランスよく摂取すればいいわけで、

 

麺類でもそれが叶えば、いいのよ。

 

焼きそばも、

野菜大量、タンパク質(豚肉なりちくわなり)を十分量にすればOK。

↓↓これで焼きそば2人分の具。焼きそば入りの野菜炒めみたいな感じね笑。

 

 

皿うどんも,野菜大量、タンパク質十分量にすればOK↓

 

サラダうどんも同じ↓ 大量サラダに、ノンオイルツナ 1パック/人(≒たんぱく質12g/パック)くらい投入

 

 

パターン認識できてきたでしょ?

これでそれなりに手抜きしても、それなりに健康でいられるからね。